肥満-肥満予防とダイエットの種類TOP > 肥満の判定方法 > 腹部肥満判定

腹部肥満判定について

 

腹部肥満判定

現在、肥満の判定は、身長と体重から算出するBMIという数値で行われる事が多くあります。

BMI(体格指数) = 体重(kg) ÷ (身長(m) × 身長(m))
   理想22(一番生活習慣病になりにくい身長と体重のバランスが良い)
   肥満25以上 とされてます。

肥満判定の目安としては良いのですが、BMIは標準体型の人には当てはまりますが、足の長い人や骨太の人、骨細の人、筋肉の多い人等には間違った判定が出る欠点があります。

内臓に脂肪が溜まる内蔵脂肪型肥満が今問題打と言われております。

この内臓脂肪はへその高さで計る腹囲と比例する為に腹囲の測定で内臓脂肪型肥満かどうかの判定を行う様になって来ています。

へそ上周囲長(腹囲)が男性がで85pで女性が90p以上が肥満と言われており、内臓脂肪型肥満が疑われます。

現在では健康診断でも腹囲が基準値を超えているかも重要なチェックポイントになっているようです。

肥満の判定方法記事一覧

体重による肥満判定

体重による肥満判定現在最も多く用いられている判定方法が身長と体重から計算されるBMI(肥満指数)で、皆様も一度は聞いた事があると思います。●計算式として BMI...

体脂肪率で肥満判定

体脂肪率で肥満判定体脂肪の割合が多くなる事を肥満と言います。今までは、ただ単に太っている事が、健康に良くないとされてきたのですが、太っている事が問題ではなく体の中に...

内蔵脂肪で肥満判定

内蔵脂肪で肥満判定肥満には、皮下脂肪型肥満、と内蔵脂肪型肥満の2種類があります。皮下脂肪型肥満は、主に皮膚の下に脂肪が溜まり、お尻から太ももにかけて脂肪が多く溜まり...

腹部肥満判定

腹部肥満判定現在、肥満の判定は、身長と体重から算出するBMIという数値で行われる事が多くあります。BMI(体格指数) = 体重(kg) ÷ (身長(m) × 身長(...


 
海外ドラマ